私の「聴く」が、あなたに「効く」
そして、それが、あなたの「輝き」に変わります。
「あなたの働き方改革コンサルタント」の 嘉藤真弘です。
さて、引き続き、外装リフォームの話です。
外装リフォームを
「仕方なくやる」⇒「やりたい」に変えるとどうでしょうか・・・
お客様の気持ちです。
内装や水回りなど住まいのリフォームと比較すると関心も低いですね。
お客様自ら「外装リフォームをしたい!!!」と意欲的なケースは少ないです。
劣化が進んだところで必要に迫られ、
「どこで工事しても一緒でしょ」という考えかたのもと、
言われるがまま仕方なく最低限の工事で済ませたり、
少ない予算の中、価格ありきで塗料を選んだりしまいがちです。
いいですか・・・
そのため満足度も低く、建物への愛着が生まれにくくなります。
今回紹介する事例は、
一歩抜き出る接客や提案力で、
価格以外の点でお客様から選ばれることに成功しているのです。
共通して言えるのは、
専門家の立場で家を調査し、
競合他社も気づき得なかった劣化部位をわかりやすく指摘したり、
接客の中でお客様の工事や塗料に知識を深めさせ、
外装工事の重要性を気づかせ工事のやる気を高めています。
仕方なく⇒やりたい
外装リフォームのヒントを、
・初回訪問
・現場調査
・技術を伝えるトーク力
・商品力
・プレゼン力
にわたって考えて見ましょう。
【働き方改革の最新記事】