ありがとうございます!
私の「聴く」が、あなたに「効く」
そして、それが、あなたの輝きに変わります。
「あなたの働き方改革コンサルタント」の 嘉藤真弘です。
今日も、「自己紹介・自己開示」についてです。
さて、昨日は、「人生曲線」でしたね。
充実度の高い時期を思い出して、「自分の強み」を見つけるというワークです。
なぜ、充実していたのか?思い返すワークです。
さらに、こうしたことも考えて見てください。
皆さんの人生曲線、充実度曲線は、上がったり下がったりしていますか?
私が営業として、営業リーダー、所長、支店長として仕事をはじめた時、
やはり相当な充実度がありました。
ところが、自分の意志に反する異動に対してはマインドが下がったものです。
その充実度が下がった局面からどのように再び充実度を取り戻したのか?
その状況を把握し直すことも重要です。
さあ、皆さんも考えてみtください!!!
そこに自己開示する際のヒントがあるのではないでしょうか?
2019年09月30日
R.P. 29
posted by 嘉藤 真弘 at 00:03| Comment(0)
| 働き方改革
2019年09月29日
R.P. 29
ありがとうございます!
私の「聴く」が、あなたに「効く」
そして、それが、あなたの輝きに変わります。
「あなたの働き方改革コンサルタント」の 嘉藤真弘です。
今日も、「自己紹介・自己開示」についてです。
さて、昨日は、「人生曲線」でしたね。
充実度の高い時期を思い出して、「自分の強み」を見つけるというワークです。
なぜ、充実していたのか?思い返すワークです。
さらに、こうしたことも考えて見てください。
皆さんの人生曲線、充実度曲線は、上がったり下がったりしていますか?
私が営業として、営業リーダー、所長、支店長として仕事をはじめた時、
やはり相当な充実度がありました。
ところが、自分の意志に反する異動に対してはマインドが下がったものです。
その充実度が下がった局面からどのように再び充実度を取り戻したのか?
その状況を把握し直すことも重要です。
さあ、皆さんも考えてみtください!!!
そこに自己開示する際のヒントがあるのではないでしょうか?
私の「聴く」が、あなたに「効く」
そして、それが、あなたの輝きに変わります。
「あなたの働き方改革コンサルタント」の 嘉藤真弘です。
今日も、「自己紹介・自己開示」についてです。
さて、昨日は、「人生曲線」でしたね。
充実度の高い時期を思い出して、「自分の強み」を見つけるというワークです。
なぜ、充実していたのか?思い返すワークです。
さらに、こうしたことも考えて見てください。
皆さんの人生曲線、充実度曲線は、上がったり下がったりしていますか?
私が営業として、営業リーダー、所長、支店長として仕事をはじめた時、
やはり相当な充実度がありました。
ところが、自分の意志に反する異動に対してはマインドが下がったものです。
その充実度が下がった局面からどのように再び充実度を取り戻したのか?
その状況を把握し直すことも重要です。
さあ、皆さんも考えてみtください!!!
そこに自己開示する際のヒントがあるのではないでしょうか?
posted by 嘉藤 真弘 at 23:54| Comment(0)
| 働き方改革
R.P. 28
ありがとうございます!
私の「聴く」が、あなたに「効く」
そして、それが、あなたの輝きに変わります。
「あなたの働き方改革コンサルタント」の 嘉藤真弘です。
今日も、「自己紹介・自己開示」についてです。
さて、昨日は、次のワークでした。
「やりたいことを明確にする5つの質問」でした。
自分の強みを明確にするためのワークです。
さらに次のワークです!
はい!
「人生曲線」です。
過去を振り返り、人生の充実度を1本の線で描いてみよう
というものです。
縦軸に充実度、+100〜−100、
横軸に年齢を、0〜現在の年齢、
3分で描いて見ましょう。
どういうときに充実感を得ていましたか???
なぜでしょうか?
今とつながる自分があるのではないでしょうか?
皆さんひとり一人のミッションに関係するかもしれません。
3分でとにかく描いてみることです。
私が目標設定研修で、よく使っているワークです。
明日も続けます。
自分を知る一番の手がかりです。
私の「聴く」が、あなたに「効く」
そして、それが、あなたの輝きに変わります。
「あなたの働き方改革コンサルタント」の 嘉藤真弘です。
今日も、「自己紹介・自己開示」についてです。
さて、昨日は、次のワークでした。
「やりたいことを明確にする5つの質問」でした。
自分の強みを明確にするためのワークです。
さらに次のワークです!
はい!
「人生曲線」です。
過去を振り返り、人生の充実度を1本の線で描いてみよう
というものです。
縦軸に充実度、+100〜−100、
横軸に年齢を、0〜現在の年齢、
3分で描いて見ましょう。
どういうときに充実感を得ていましたか???
なぜでしょうか?
今とつながる自分があるのではないでしょうか?
皆さんひとり一人のミッションに関係するかもしれません。
3分でとにかく描いてみることです。
私が目標設定研修で、よく使っているワークです。
明日も続けます。
自分を知る一番の手がかりです。
posted by 嘉藤 真弘 at 00:02| Comment(0)
| 働き方改革